体の免疫について

免疫とは外敵から体を守るシステムのことを言います。

皮膚や粘膜で異物の混入を防いだり、侵入された場合は白血球がその異物を撃退します。

 

その異物から体を守るものは、皮膚や粘液です。

皮膚は異物の混入を物理的に防ぎ、唾液や涙などの粘液は殺菌作用で異物を退治します。

 

これらの防御システムらが突破されてしまうと白血球は病原体を調べて駆除します。

 

そしてこの白血球で異物を食い止められないと体は病気を発症します。

ですので、この白血球は体の中でも特に重要なシステムといえます。

 

 

 

白血球は大きく分けて単球、リンパ球、顆粒球に分かれます。

 

単球は別名「貪食細胞」といい、異物を食べてその情報を記憶し、他の細胞に伝える役割を担っています。

 

リンパ球は異物の性質を分析し、活動をする細胞です。

一度かかった病気にかかりにくくなるのはリンパ球のおかげです。

 

顆粒球は殺菌作用のある細胞です。

細かく分けると好中球、好酸球、好塩基球があります。

好中球はマクロファージと共に細菌やカビなどを食べますが、食べた後は死んでしまい、死骸が膿となって残ります。